
2011年03月04日

今年は3月9日(水)の午前中行う予定です。
場所はガンジー牧場周辺です。
燃え上がる炎は遠目から見ても迫力があり、野焼きが終わると高原は真っ黒のジュウタンに変わります。
大地を焦がす野焼きによって、人畜に有害な虫を駆除するとともに、新しい草を芽吹かせ牛の餌を育てるのです。
Posted by ガンジー牧場 at 11:39│Comments(2)
この記事へのコメント
野焼き?!そんな習慣があるのですねぇ~!
はじめてしりました^^
はじめてしりました^^
Posted by 沖縄ダイビング at 2011年03月04日 13:11
野焼きは大切な仕事ですが、炎にまかれない様に注意しなごらと、危険が伴う仕事ですよネッ。
ただ、野焼き後は、黒い絨毯と成り、その後、
キレイな緑の絨毯へと変わって行く姿がとても好きです。
そこで質問ですが、緑の絨毯の中には、ワラビなどの山菜も芽を出しますが、ワラビ狩りは近くで出来ますか?
また、毎年何日頃から可能なのでしょうか。
ただ、野焼き後は、黒い絨毯と成り、その後、
キレイな緑の絨毯へと変わって行く姿がとても好きです。
そこで質問ですが、緑の絨毯の中には、ワラビなどの山菜も芽を出しますが、ワラビ狩りは近くで出来ますか?
また、毎年何日頃から可能なのでしょうか。
Posted by 博多の森 at 2011年04月08日 18:03